【社会人5年目以内対象】仕事の生産性を1.5倍にする方法

スポンサーリンク
スポンサーリンク

この記事を読んで欲しい人は下記に当てはまる人です

  • 今より仕事が早くなりたい
  • 早く仕事を終わらせて帰りたい
  • 仕事が締め切りギリギリになってしまうので仕事が早くなりたい

私も今社会人6年目になりますが、新入社員のころと比べると仕事が格段に早くなったのを実感しますし周りの同年代と比べても早くて正確なアウトプットを出しています。
(私自身、地頭は良い方では無いです、大学も偏差値50そこそこの大学を卒業しています。)

結論から言うと、考えを紙に書き出すことです。

※PC内でパワーポイントとかでもOK

メモ

ただこの記事を読んでくれている人は、紙に書くだけで仕事が早くなるならみんなやってるよ!それだけで早くなるならら、みんな苦労してないよと思うかと思うので理由を説明します。

アドセンス 広告

紙に書くと仕事が早くなる理由

紙に書くことで自分の考えがアウトプットされるからです具体的には頭の中が整理される頭の中で同じことをぐるぐる考えないからです。(基本的に地頭がすごくよくないのであれば、この方法で仕事は早くなります!!)

⇨私が新入社員のころ仕事が遅かった原因はわからないことをいつまでも考えていたからです。 そもそも何が分からないかも分からない。しかも頭の中で情報が整理されず考えるスピードも遅い。 完全に悪循環でした・・・・

紙に書くタイミング

紙に書くのは、わかったけどいつ書くのと思うかもしれないですがそれは

考え始める前です!頭に浮かんでくるキーワードを紙に書いていき、それを整理することでより良いアウトプットを出すことができます。

私の場合は、常に裏紙などをストックしておき何かを考えようと思ったら紙を書き出し

すぐに書き始めます。上司なでと仕事の打ち合わせをする時なども

あえて文字に起こして自分の考えと相手の考えに相違がないか確認しながら仕事をしています。

そうすることで、仕事の手戻りが圧倒的に無くなります!

(新入社員時によくあったのが、上司が僕にやって欲しいことと私がやっとことに相違があり時間を大幅に無駄にし残業してやり直しをしていました・・・)

帰宅

なので、紙に書き出すことはとてもおすすめです!!特にやり始めるハードルも高くないためすごくおすすめの方法です!!

早く仕事を終わらせて自分の時間を作りより、みなさんの人生が豊かになりますように!

ぜひ、試してみてください!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました