どうも!そこらへんの社会人です!
エクセルを使っていて
- シートを行ったり来たりして時間がかかるな・・・・
- 1枚のシート内を行ったり来たりして時間がかかるな・・・
このように感じたことはないでしょうか?
私は、社会人になって6年になりほとんど毎日エクセルにふれていますが、
このようなことは、結構ありました!!!
つい最近まで、この方法を知らずにやっていたので最初に業務用のエクセルフォーマットを
作成した人をよく恨んだものです笑
それでは、さっそくみていきましょう!!!
シートにすぐにジャンプする方法
これは、私が従来やっていた方法です!!
例えば、次のような場合を考えます。
「Sheet1」にデータが集約されており、「Sheet2」~「Sheet100」のデータを
「Sheet1」に集約する

入社した当初の私は、まじめ矢印を長押ししたりしてシートを行き来していました。
シートが100枚もあった場合、すごくシートの行き来が面倒で大変でした・・・

そこで発見したのが、矢印の上で右クリックしシートを選択しジャンプする方法です!


いかがでしょうか?矢印長押しでシートを移動するよりは、早くシートの行き来をすることが
できたのではないでしょうか?
しかし、それでもシートの行き来は面倒ですよね・・・
シート2画面表
Excelには、標準でシート2画面表示する方法がありました・・・・
もっと早く知りたかったと心から思いました・・・
仕事をしているとなかなか、エクセルの勉強ができないため
便利な機能があっても知らなくて使ってない・・・ということが結構あるんですよね・・・
2画面表示する方法は簡単です!!

①表示タブ⇒②新しいウィンドウを開く です。
実際にやってみると・・・下記のように「○○○:1」[○○○:2]というエクセルファイルができて
いないでしょうか?

この画面は、ただ画面が2つでてきたわけではないです!連動しているんです!
こちらの動画をみて頂くと分かりやすいかと思います!!
お分かり頂けただろうか?
左のシートに記載した内容が、右のシートにも記載されています!!
これはいろんな応用が聞いてすごく便利です!!
いままで、シートを行き来していた手間が一気になくなります
マルチディスプレイで更に効率UP
さらに効率UPしたいなら、マルチディスプレイがおすすめです!!
HDMIとモニターをつなぐだけで簡単にマルチモニターで仕事をできるので
すごくはかどりますよ!!!
今回の記事が、きっかけで少しでもみなさんの生産性がUPしたらうれしいです!!
コメント