どうも!そこらへんの社会人です!!
最近の流れで在宅勤務をわが社でもやることになってきました!!
車通勤片道1時間かかっていたためすごい時短でうれしい限りです!!
が、しかしです、。
在宅勤務だと集中力が・・・長続きしません・・・・
同じような悩みを抱えている人は、私だけでは内容で会社の同僚に聞いても
会社で仕事をしている時よりも集中力は持たないと言っていました。
なので、今回は私なりの集中力を維持するコツを記事にしたいと思います!!
一日のやることを洗い出す
まずは、社会人なら当たり前!!
一日に何をやらないといけないかを洗い出します!!
これをやらずに、「あの仕事やらなきゃ!!」と仕事を始めてしまうかた・・・アウトです。
一日に何をしないといけないかを洗い出さずに仕事に取り掛かると
本当はその日にやらないといけないことを見落としてしまったり、
退社まじかに「あ!あれやらなきゃ!」と思って残業・・・・なんてことにもなりかねません・・
話が脱線してしまいましたが、一日にやることを洗い出し、一気にやりきりましょう!!
正直、その日にやることが終わってしまえば私自身そのあとの勤務時間は
何をしていてもいいと思ってます。(他の人には分からないですからね・・・)
※ほとんどの人はその日で仕事が全部片付かないと思いますが・・・・
早く仕事が終われば自由時間!!と思えれば早くやってしまおうと思えてきませんか?
必ず定時まできっちりまじめに働いていないと思うから、本気を出せば5時間で終わる仕事を
だらだらと8時間かけてやってしまうのではないでしょうか?
だらだらやったらさすがに集中力はもたないです・・・
一気に仕事を終わらせ自由時間は有効活用しましょう!
読書をするのもよいですし、スキルアップのための勉強もいいと思います!!
仕事を始める前に「いつ」までに終わらせるかスケジュールに記載
これは、自分を追い込む方法です。
実際に私は今これをやっています。
やる前は、ダラダラ考えて(仕事やってるかん・・・)時間だけが過ぎているということがほとんどでした・・・情けないですが・・・・
これは、言い訳ですが大学受験勉強の時を思い出してください。あの頃の自分はおうちで8時間も集中して勉強できていましたか??あのときは自分の将来にかかわる時期なのにそれでも8時間も集中して勉強するのって、むずかしくなかったでしょうか?
それが、急に仕事だからといって集中できるとは私が考えづらいです・・・
またまた、脱線してしまいましたが、スケジュールに何時までにこれを終わらせる!!!と宣言して仕事をすると必死でその時間に仕事を片づけようと考えます。
だらだら考えていたら終わらないですからね!!
+αで考えるなら他人に「この時間までにここまでやる!!」と宣言してその時間になったらアウトプットを見せる!なんかもいいと思います!!自分を監視してくれる人がいるので嫌でも集中しますよね!!
ぜひ試してみてください!!
ときどき体を動かす休憩
これは、意識的にやったほうがいいです・・・・
私の場合、朝にランニングをする習慣があるから人よりは体をうごかしているつもりですが・・・
毎日のように在宅勤務をしているとずっと椅子に座っているので
ほとんど体を動かさないで一日が終わっていきます。
正直、体の筋肉が固まってしまってからだにダルさみたいなのが来る人が多いのではないでしょうか?
そのダルさを抜くためにも
背伸びをする
屈伸をする
スクワットをする
など、2時間おきくらいに体を動かす意識付けが必要だと思います。
その時間すらももったいない!!と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、
自分が集中しているつもりでも頭の中で考えがまとまらなかったり、
思考のスピードが落ちたりしているもです。
定期的に体をストレッチし気持ちと体をリフレッシュしてみてはどうでしょうか??
コメント