2021年に株価上昇が予測される企業【オリンパス】

スポンサーリンク
オリンパス投資
スポンサーリンク

どうも!そこらへんの社会人です!

今回は、2021年に株価の上昇が期待されるオリンパス(7733)を紹介していきたいと思います。

皆さんオリンパスと言えば何を思い浮かべますか??

私は、カメラです。大学時代にTough TG-5 のカメラを使っていました。

スキューバーダイビングの時に使用していて多少濡れても壊れないですし、

マクロモードがすごい優秀で重宝していました。

Tough TG-5

しかし、オリンパスはカメラだけではなく医療で使う消化器内視鏡で世界シェア7割を獲得しています!

オリンパス公式ホームページより参照

では、今回なぜ2021年にオリンパス株価上昇が予測されるのかを書いていきたい思います。

アドセンス 広告

2021年に株価上昇が期待できる理由

2020年は新型コロナウイルスの影響で人口呼吸器や人工肺などの医療機器需要が増えた一方で、医療機関への外来・入院患者が減り、経営難から設備投資を控える動きもありました。

しかし、2021年は新型コロナウイルスで不急の手術や検査が延期され一時停滞していたが、各国の医療体制強化を受けて需要は伸びていくと期待できるのです。

オリンパスの財務状況

営業利益率(赤線)は2019年は落ち込み気味だが10%前後を推移しているため、まずまずと言えると思います。

さらに、近年は健康思考が広がるなど世界的に健康への関心が高まってきています。

裏を返せば、自身の健康危惧を抱えている人が多いということではないでしょうか?

そのことを考えると今後も医療業界は伸び続ける業界といえそうです。

オリンパス 損益計算書 ホームページ参照

次のチャートはオリンパスの日足チャートを2年間表示したものだが右肩上がりなのがみて伺えるかと思います。今後もこの傾向は変わらずと思われるため、長期的な投資を考えてもいいと思います。

オリンパス チャート 楽天証券より

まとめ

2021年に株価上昇が見込める企業は、オリンパスです。

新型コロナウイルスの影響で各医療機関が設備投資を抑えていたのを新型コロナウイルスが落ち着くに従って医療設備への投資を再開することが予測されるからです。

また、今後も医療機関への患者数は増えると予測できるため今後も需要がある業界といえます。

ですから、長期的に見ればオリンパスへの投資は資産を増やすチャンスとなると思われます。

ぜひ、投資の参考にしてみてください。

新型コロナウイルスが落ち着くことで株価上昇が期待できる銘柄

過去に新型コロナウイルスが落ち着くことで株価が上昇する見込みのある銘柄を紹介していますのでこちらも参考にしてみてください。

日本の鉄道株!コロナ回復前の今が買い時です!
日本の鉄道株が、今買い時だと私は思います。なぜなら、鉄道会社は倒産の危険が極めて低胃という理由と外出自粛が解除され人々の鉄道利用の機会が増えれば株価は上昇する見込みが十分あるからです。
日本航空株(JAL /ANA)は、コロナ回復前の今が買い時!!
近い将来値上がりが期待できる株があります。それは航空株です。この記事を読んでいただければ、なぜ航空株なのか?いつ投資するべきなのか?を理解していただけると思いますのでぜひ参考にしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました