どうも!そこらへんの社会人です!
今回は、テスラ株になかなか投資ができない・・・
米国株には、投資できない・・・
それでも、EV車が今後伸びていくことを考えるとその恩恵を受けたい・・・
という方向けにオススメなのが「パナソニック【6752】」です。
パナソニックといえば、家電製品を製造販売している会社として有名です。
CMなんかもよく有名俳優さんや女優さんが出てくるので馴染みのある人は多いと思います。
では、なぜEV車が伸びていくこととパナソニックが関係があるのかみていきましょう。
EV車の伸びとパナソニックの関係
世界的な代表EV車メーカーといえば、イーロン・マスク氏率いるテスラですが、
ここ最近は、株価の暴落が目立ちます。(’21/3/5時点)

ある時には40%の含み益を持っていましたが、現在では約3.7%の含み損を抱えています。
1株しか購入していなかったのでそこまで気にしてはいませんし、今後EV車は確実に伸びていく分野なのでこのまま保有し続けるつもりです。
話をもとに戻し、なぜパナソニックがEV車と関係があるかですが、
それはパナソニックが車載用リチウムイオン電池を開発・販売しているからです。
テスラ&パナソニック共同運営「ギガファクトリー」

繰り返しになりますが、テスラは世界首位のEV車メーカーです。
パナソニックは、テスラと共同で巨大電池工場「ギガファクトリー」を運営しています。
この工場は、モデル3とモデルYのEV車用のバッテリーを生産するテスラの重要な生産拠点です。


パナソニックは、ギガファクトリーでの生産能力を更に工場させるために2020年に16億ドルもの追加投資を行なっています。
日本の大企業は将来の見通しが明るくないと追加投資をなかなかできなものですら、パナソニックも将来のEV車用のリチウムイオン電池、テスラ車の需要の増加に期待していることの現れだと思われます。
トヨタ自動車とパナソニックの共同出資会社プライム プラネット エナジー&ソョリューションズ【PPES】

プライム プラネット エナジー&ソョリューションズは、2020年4月に発足した車載用リチウム電池を開発販売を目的としたトヨタ自動車とパナソニックの共同出資会社です。
株主構成は、トヨタ自動車51%、パナソニック49%のダブルトップです。
日本の大企業が出資しているとあって私個人としては注目の会社になります。
日本国としてEV車に力を入れないといけないというのが、社会の動向をみていると見えてみきますね・・・
パナソニックは、世界一EVメーカー:テスラと世界トップ自動車メーカー:トヨタのEV車用のリチウム電池と関わっているというだけで今後の成長がものすごく期待できます!!
パナソニック業績
黒字経営は、続けていますが営業利益率は最近の製造業は中国の技術確信などもあり価格競争に追い込まれているため、5%弱と低いですね。
あまりいいビジネスモデルとはいえないです。
しかし、2030年にはヨーロッパ諸国ではガソリン車の全面禁止と発表している国もあるためこれからますますパナソニックはリチウムイオン電池の開発・生産に力を入れることが予測され、それに伴い売上も伸びていくと予測されます。
【業績】 | 売上高 | 営業利益 | 営業利益率 | 税前利益 | 利益 | 1株益(円) | 1株配(円) |
◎16.3 | 7,553,717 | 415,709 | 5.503% | 217,048 | 193,256 | 83.4 | 25 |
◇17.3 | 7,343,707 | 276,784 | 3.769% | 275,066 | 149,360 | 64.3 | 25 |
◇18.3 | 7,982,164 | 380,539 | 4.767% | 378,590 | 236,040 | 101.2 | 30 |
◇19.3 | 8,002,733 | 411,498 | 5.142% | 416,456 | 284,149 | 121.8 | 30 |
◇20.3 | 7,490,601 | 293,751 | 3.922% | 291,050 | 225,707 | 96.8 | 30 |
◇21.3予 | 6,500,000 | 150,000 | 2.308% | 150,000 | 100,000 | 42.9 | 20~30 |
◇22.3予 | 7,000,000 | 240,000 | 3.429% | 240,000 | 160,000 | 68.6 | 30 |
株価の動きですが、今はそこまでEV車の恩恵を受けているとは言いづらい値動きのため今後もパナソニックに注目しておく必要があると思われます。
しかし、値が上がり始めてから投資しても利益が目減りするため今から仕込んでおく戦略でもいい気がしますね・・・・

まとめ
世界一EVメーカー:テスラと世界一自動車メーカー:トヨタ自動車と関わりが深いパナソニックは今後更に事業が拡大していくと思われます。
しかし、今現在はまだ日本国内メーカーでのEV車開発はそこまで進んでおらず普及もしていないため、パナソニックの株価の値動きに大きな変動はありませんが、将来を見越して今から投資を始めてもいいかもしれません。
今後のパナソニックの動向に注目です。

コメント