米国株QQQ ETFを購入しました!今後も伸びると思います!

スポンサーリンク
ハイテク投資
スポンサーリンク

どうも!そこらへんの社会人です!

今回新たに株を購入したので紹介します!

米国株ETFの中でも人気ETF 「QQQ」

QQQとはどのようなETFなのか?

なぜ購入したのか?

買った方がいいのか?

などを書いていきたいと思います!!!

アドセンス 広告

QQQ【Invesco QQQ Trust(インベスコQQQ 信託シリーズ1)】とは

QQQとは、ナスダックに上場する3000企業以上のなかの時価総額100社から構成されているETFです。

ポートフォリオは、4半期ごとにリバランスされ、1年ごとに構成銘柄が変更されます。

アップル11.25%
マイクロソフト9.78%
アマゾン・ドット・コム8.42%
アルファベット3.80%
テスラ3.76%
フェイスブック3.49%
アルファベット3.43%
エヌビディア2.48%
ペイパル・ホールディングス2.29%
コムキャスト2.19%
2021年3月10日時点

QQQ購入理由

私が、QQQを購入した理由はそもそもQQQ上位10位銘柄をテスラ以外保有していなかったため保有しておきたいと感じたからです。

なぜなら、コロナが回復したとしてもこれらのハイテク株はまだまだ成長を続けていくと予想しているからです。

私は、S&P500を毎月5万円を積立Nisaで積み立てていますが
QQQのほうがよりパフォーマンスが良いと思いこちらを短中期的に保有することにしました。

買ったタイミングとしては、金利上昇の影響で株価が暴落した(309ドル)タイミングで購入しました。

QQQチャート

暴落時にQQQを購入できた理由

私が、暴落時に購入できた理由は「投資で一番大切な20の教え」を読んでいたからというのが一番大きいです。

この本には、

・基本的には株価の本質的な価格から下がったときに株を購入し、上がったら売る
・市場にはサイクルがありふりこのようなもので、今どこの地点にいるのか把握することが大切
・市場参加者がどのように考えているか2次的思考を働かせることが大切

など、これから投資を続けていきたい私にとってはすごくためになることがあり、
それを今回実践してみようと思ったからです。

仮にこの本を読んでいなかったら損失のリスクが怖く購入することできなかったと思います。

QQQの現在評価損益

QQQ 評価損益

3/8に購入し、3/10時点ではまだ+0.44%ですが今からもとのチャートに戻っていくと思われるのでまだまだ、買いだと思います。

長期的に考えるとアメリカ人口はまだまだ増加していくと思われるため、短期投資だと損失の可能性はあるかもしれませんが、長期的に見れば今は絶好の買い場だと思います!!!

投資に勝てない理由はメンタルにあった??勝率UPの方法をご紹介!!
株を始めると何かと「テクニカル分析」に走りがち・・・ 有名投資家がいったことを真に受けて投資したり・・・ 日々の株価を見て心が動いたり・・・ あ~~昨日売っておけばよかった~~~などなど、メンタルの保ち方はすごく重要だなとここ数か月で痛感させられています。

コメント

  1. […] […]

タイトルとURLをコピーしました