iFreeレバレッジ NASDAQ100分析!!リターンはいかほどか?

スポンサーリンク
投資
スポンサーリンク

どうも!そこらへんの社会人です!!

最近レバレッジをかけるのはハイリスク・ハイリターンと理解しながらも
そのハイリターンに魅了されレバレッジ商品ばかりを調べています。

Direxion デイリー S&P 500 ブル3倍 ETF(SPXL)_S&P500の3倍は本当か??
世界屈指の投資先であるS&P500にレバレッジ3倍をかけたETFがある。それが、Direxion デイリー S&P 500 ブル3倍 ETF(SPXL)だ。 本当に3倍のリターンを得ることができるのか確認してみた。

今回調べたのは、ナスダック100指数にレバレッジ2倍をかけた投資信託
「iFreeレバレッジ NASDAQ100」は、いかほどなのかをみていきたいと思います。

アドセンス 広告

ナスダック100とは?

ナスダック100指数は、2,000銘柄を超える構成銘柄があるナスダック総合指数から、金融以外のセクターで時価総額と流動性が最も高い100銘柄程度で構成される指数です。

基本的には、ハイテク株やグロース株中心の構成となっています。

QQQやNASDAQ-100ETF(1545)で購入することができます!!

構成銘柄

構成銘柄は、以下のようになっており今をときめくGAFAMなどが採用されていますね。
個別株に投資をするより私はETFに投資をし、いろんな銘柄に投資をする方が
私は好きですね。

アップル11.25%
マイクロソフト9.78%
アマゾン・ドット・コム8.42%
アルファベット3.80%
テスラ3.76%
フェイスブック3.49%
アルファベット3.43%
エヌビディア2.48%
ペイパル・ホールディングス2.29%
コムキャスト2.19%
2021年3月10日時点

QQQ vs S&P500 比較

こちらは、1999/3/1から2121/4/1までのQQQとS&P500(SPX)を比較したものになります。

1999/3/12021/4/1成長率
QQQ52$337$6.42
S&P500(SPX)1286$4129$3.21
QQQ VS S&P500(SPX)
S&P500(SPX) vs QQQ

成長率でいってもグロース株を多く含むQQQ=ナスダック100指数がS&P500(SPX)よりも優れていますね。

iFreeレバレッジ NASDAQ100は、レバレッジ2倍になっているか?

iFreeレバレッジ NASDAQ100のデータが少なかったので’19/1を基準にした成長率をQQQと比較してみました。

おおよそ成長率は、2倍になっていますね。

QQQ株価QQQ成長率レバレッジ株価レバレッジ成長率
’19/1156.239.014
’19/7191.0522%11.84431%
’20/1214.1837%15.44771%
’20/7252.1961%19.649118%
’21/1319.03104%28.264214%
’21/4337.11116%30.308236%
QQQ成長率 vs レバレッジ2倍 比較

まさにハイリスク・ハイリターンです。

しかし、過去のナスダック100指数の傾向をみれば今後も成長していくと思われるため
長期的にみれば、まだまだ投資する価値はあると思われますね!

ただ、ハイリスクなので市場は一時的に暴落したときに投げ売りなどをしてしまう人にはオススメできないかもですね。

あくまでも長期的に保有し続けられるひとが、購入するのがよいかと思います。

こちらは、株式投資とはどのような心構えでやるべきかを教えてくれる名著なので
ぜひ参考にしてみてください。

または、堅実に積み立てたいかたはこちら

VYMの配当金を再投資したらS&P500以上のリターンか!?
VYMの成長率は、バリュー株が多いためS&P500には及ばいです。しかし、配当を再投資したらどうだろうか?今回はそんな疑問を解決するためにシュミレーションしてみました。 するとVYMはS&P500をアウトアフォームする可能性は大いにあると思われます。

個人的には、テック銘柄にレバレッジをかけるのもありだと思います。

Direxion デイリー テクノロジー株 ブル3倍 ETF(TECL)_10年で約50倍???
テクノロジー・セレクト・セクター指数の運用実績3倍の成果を目指すETFが、Direxion デイリー テクノロジー株 ブル3倍 ETF(TECL)になります。2010年から2021年までの成績を調べてみると約50倍ものリターンを上げていました!!

自分のリスク許容度にあった投資をして資産を最大化したいですね!!

最後まで読んで頂きありがとうございます!!

コメント

  1. […] Direxion デイリー テクノロジー株 ブル3倍 ETF(TECL)_10年で約50倍???テクノロジー・セレクト・セクター指数の運用実績3倍の成果を目指すETFが、Direxion デイリー テクノロジー株 ブル3倍 ETF(TECL)になります。2010年から2021年までの成績を調べてみると約50倍ものリターンを上げていました!!kazu-f-blog.online2021.04.17iFreeレバレッジ NASDAQ100分析!!リターンはいかほどか?NASDAQ100指数の2倍の…半導体株かうならDirexion デイリー 半導体株 ブル 3倍 ETF (SOXL)5GやEV自動車に欠かせない半導体。そんな半導体企業にレバレッジをかけて投資ができるETFがDirexion デイリー 半導体株 ブル 3倍 ETF (SOXL)。kazu-f-blog.online2021.03.19投資VYM(高配当ETF)スポンサーリンクシェアするTwitterFacebookはてブPocketLINEコピーkopi_channelをフォローする kopi_channelそこらへんの社会人 […]

  2. […] Direxion デイリー テクノロジー株 ブル3倍 ETF(TECL)_10年で約50倍???テクノロジー・セレクト・セクター指数の運用実績3倍の成果を目指すETFが、Direxion デイリー テクノロジー株 ブル3倍 ETF(TECL)になります。2010年から2021年までの成績を調べてみると約50倍ものリターンを上げていました!!kazu-f-blog.online2021.04.17iFreeレバレッジ NASDAQ100分析!!リターンはいかほどか?NASDAQ100指数の2倍の… […]

  3. […] Direxion デイリー テクノロジー株 ブル3倍 ETF(TECL)_10年で約50倍???テクノロジー・セレクト・セクター指数の運用実績3倍の成果を目指すETFが、Direxion デイリー テクノロジー株 ブル3倍 ETF(TECL)になります。2010年から2021年までの成績を調べてみると約50倍ものリターンを上げていました!!kazu-f-blog.online2021.04.17iFreeレバレッジ NASDAQ100分析!!リターンはいかほどか?NASDAQ100指数の2倍の… […]

  4. […] iFreeレバレッジ NASDAQ100分析!!リターンはいかほどか?NASDAQ100指数の2倍の… […]

タイトルとURLをコピーしました