どうも!!そこらへんの社会人です!!
将来有望な企業にロボット工学があります。
いま、テクノロジー系はアツいですよね~~
今、世界最先端の医療では米国にいながら日本にいる患者を手術したりすることができます!!
そんなロボット業界で超優良企業があったので紹介していきたいと思います!!
・・・・本当は有名な方がいってました笑
ISRG企業概要
インテュイティブサージカル【ISRG】は、アメリカ合衆国カリフォルニア州に本社を置く
手術ロボット製造会社です。
患者の体への負担が少ない手術を可能にする手術支援システムの開発を目的に1995年に設立されました。
ISRG商品紹介
ISRGのカタログから拝借してきた写真が下記になります。
すごい近未来な感じがしませんか??
SF映画に出てきそうなロボットって感じがして、男心をくすぐりますね笑

ISRG企業業績
企業業績は、文句のつけようがあないですね!!素晴らしい!!
売上高は毎年右肩上がり!!
営業利益率も高水準を維持しています!!
日本でいうキーエンス(株)のような感じがしますね!!

株価チャート
次のものはTrading ViewでVOOとの株価を2001年から比較したものです。
VOOの成長率がかすんで見えますね笑
ISRGの成長率は21年間で約12800%の成長!!!
もし、私が過去にもどれるならISRGに投資しますね笑

まとめ
医療は、人口が増加すればするほど必要になってくると私は思っています。
しかも、先進国では今後高齢化社会になると予想されているから、
医療は今後も必要になってきます!!
国連は今後の世界人口推移予測について2030年で85億人、2050年で97億人、
2100年で109億人なると予測されています。
ということは、今後もISRGは伸びていくと思われるというのが私の結論です!!!
その他、過去に書いた記事も参考にしてみてください。

VYMの配当金を再投資したらS&P500以上のリターンか!?
VYMの成長率は、バリュー株が多いためS&P500には及ばいです。しかし、配当を再投資したらどうだろうか?今回はそんな疑問を解決するためにシュミレーションしてみました。 するとVYMはS&P500をアウトアフォームする可能性は大いにあると思われます。

SPY(S&P500) vs QQQ(ナスダック100指数) どちらに投資をするべきか?
米国ETFで人気のS&P500 と QQQ。20年のトータルリターンをみたときにどちらが投資で利益を上げることができるのか?また、今後はどちらに期待できるのか?見ていきたいと思います。

Direxion デイリー テクノロジー株 ブル3倍 ETF(TECL)_10年で約50倍???
テクノロジー・セレクト・セクター指数の運用実績3倍の成果を目指すETFが、Direxion デイリー テクノロジー株 ブル3倍 ETF(TECL)になります。2010年から2021年までの成績を調べてみると約50倍ものリターンを上げていました!!
コメント