どうも!そこらへんの社会人です!
SNSやYoutubeが、使われるようになり最近投資を始めた!という方も
多いのではないでしょうか?(私もその中の一人です・・・)
今回は、世界最強指数と呼び声高いS&P500の今後の20年に
私たちは期待していいのか?いけないのか?を過去のデータから
検討していきたいと思います!
S&P500の今後20年!!資産は増大するのかシュミレーション!!
老後2000万円問題の影響で、資産形成をするために
積立NISAでS&P500に積立をしている人も多いはず!!
そんな人たちの悩みとしては、「このままS&P500に投資をしていて大丈夫なのか?」だと
思います!
結論としては、「過去のデータを見る限りは、資産が減ることはないと思います!」です。
その根拠を過去のデータから見ていきたいと思います!!
1970年からのS&P500チャート
まずは、S&P500の1970年からのチャートを見てみましょう。
1970年から今を振り返ると次のような大暴落がありましたが、
見事復活を遂げ、結果的には右肩上がりの成長を遂げています!
- 1972年12月~1974年9月:-46% 【第一次オイルショック】
- 1987年8月~1987年11月:-34%【ブラックマンデー】
- 2000年3月~2002年10月:-49%【ITバブル崩壊】
- 2007年10月~2009年3月:-56%【リーマンショック】
- 2020年2月~2020年3月:-34%【コロナショック】

長期保有がいかに大切かがこのチャートから分かりますね〜
年間リターン比較
こちらは1970年からの各年のリターンを表したグラフになります。
このグラフから言えることは、世界最強指数と呼ばれるS&P500といえども
暴落するときは、必ずあるということです。
暴落したからといって投資をやめてしまってはいけないのです。
それでは、どれだけ長期投資をしていたら資産が減らないのかを次は見ていきたいと思います。

1970年〜2011年の各年から10年間投資をしたリターン
こちらは、各年から10年間投資した結果をグラフ化したものになります。
例えば、1970/01/02だと1970年〜1979年のリターンを合計したものになります。
ITバブルのあった1999年と2000年のから投資をした人は、
10年間たっても元本がマイナスな状況ですね・・・・

1970年〜2006年の各年から15年間投資をしたリターン
次は、15年間投資をした結果になります。
いつ投資を始めても資産はプラスになっていますね!!
しかも少なくても資産は1.5倍にはなっています!!
銀行に預けておくのが正解だという人がいますが、
この結果をみても果たして同じことが言えるでしょうか・・・・
若いうちから投資をした人としていない人では将来的な資産に大きな差が出るのは当然ですね。

1970年〜2006年の各年から20年間投資をしたリターン
それでは、20年ではどうでしょうか??
過去の結果を見る限り資産は少なくとも2倍近くになっていますね!!
この結果を見る限り、今後20年で投資をするかどうか悩んでいる方は
過去の結果を見る限りは、S&P500投資をするべきです!!

まとめ
1970年からのS&P500のデータから、
S&P500に今後20年間どうなるのか?投資をするべきなのか?を検討してみましたが、
私は投資をするべきだと思います!!
その理由としては、過去数々の大暴落がありましたが、
それを考慮したとしても15年の長期投資をすれば、元本が減ることはないと過去の結果から
言えるからです!!
でも、15年って長いな〜〜と思う方は、
S&P500に投資をするよりはハイリスクにはなりますが、QQQに投資をするのも
ありだと思います。

また、S&P500にレバレッジ3倍をかけたSPXL !!

QQQにレバレッジ2倍をかける投資信託「ifree レバレッジ ナスダック100」も
オススメかと思います。

投資は、自己責任なので自分のリスクにあった投資をしてくださいね!!
本日も最後まで読んで頂きありがとうございます!!
コメント
[…] S&P500の今後20年!!資産は増大するのかシュミレーション!!過去のS&P5… […]